琉球村

入園口 陶壁 移築民家


伝えたい
むかし沖縄、琉球村!

風炎オヤジ、25才からの5年間こちらの琉球村で、沖縄陶器の修行をさせて頂きますた!


琉球村は、沖縄の
古い民家が移築され、伝統芸能・工芸などの、いにしえの琉球文化の花が咲く、観光施設だす!
久し振りに訪れましたが、入園口も大きく立派になって、スケールアップしておりました。


チケットを求めまして、入園しますと、すぐ大きな
アーケードがあります。
芸能舞台、各種の土産物、スナックパーラー、休憩所、食堂・・・ 以前はありませんでした。

石橋を渡りますと、
見なれた風景が広がってきました!


魚ギョぎょ! 懐かしい! 魚ギョぎょ陶壁が見えてきました!


当時の陶芸スタッフは4名でしたが、魚図鑑を見ながらの共同製作で御座いました!
写実を基本にしておりましたが・・・ 変わり者の陶芸家に、
個性を押さえる事は出来まへん!


同じ魚でも、作者の
クセが出ております! 4分の1は、風炎オヤジの製作なのであります!

ヒラトンマーは、ひらめの一種でしょうが、お気に入りの一つであります。
もし、御来村の際は、これを参考にして、
オヤジの作品を探してみてつか〜さい!


さらに歩きますと・・・

織物工房の仲曽根家、紅型工房の花城家、三線(さんしん)の流れる玉那覇家・・・ 懐かしい風景が広がってきました!


琉球村に流れる風は、
ゆるやかであります!

のんびりペースのウチナータイムは有名ですが、いにしえの風土に裏打ちされたものですので、吹かれてみてください!


以前は、ハブとマングースの決闘ショーがありましたが・・・ 
ワシントン条約とかで
中止されておりました。
このへんにも、時の流れ、価値観の変化を感じてしまいます。


風炎オヤジのシーサー 陶芸工房 工程パネル


民家の屋根には、ユーモラスなシーサーが、たくさん鎮座しております。

陶芸工房に下る坂道の脇に、風炎オヤジのシーサーを発見!


当時は、いかに怖い迫力を出すか、考えておりましたもので・・・
振り向いた、唐獅子牡丹なのですが・・・ 今の作風に比べますと、随分怖い顔だす!


工房の通路脇にある、製作工程の説明パネルは、当時のままで、若き日の風炎オヤジの御登場でござんす!

セピアカラーにくすんでおりますが・・・ 若いのう!
やはり、毛髪に目がいってしまうのですが・・・ 現在の
兆候が、この頃すでにあったのかもしれません!


陶芸工房の風景、設備、雰囲気は、以前と変わっておりませんが、立派な広い工房ですね!
電気窯、灯油窯、ガス窯、穴窯、登り窯・・・ セラローラー、土練機、顔料すり機・・・ 充実しております!

オヤジが御世話になっておりました当時に、購入された(させた?)ものです。
現在の風炎工房の設備も、小さいながら、結構、
合理的でありますのも、こちらでの経験が生かされております。

穴窯は改修されたみたいでした。

当時の陶芸スタッフは一人もいませんし、工房の売店にあるヤチムンの
作風も、チト変わっておりました。


神アサギー サーターヤ ソーキソバ


陶芸工房を出ますと、
サーターヤがあります。

サトウキビを絞る、圧搾ローラー機を、水牛の新ちゃんが、のんびりグルグル回すのですが
休憩中でありました。

絞られたキビ汁は
煮沸され、黒糖になります。 甘酸っぱい匂いが懐かしかっただす!


実は、風炎カ〜サンは、ここの、紅型・藍染め工房におりましたので、こちらで知り合った、
職場結婚でありますた。

こちらの職場は、毎日の朝礼のほかに、月2回、村の神が祭られております、
神アサギーでの御祈りがありました。
社長が神主様をお呼び下さり、朝日を浴びながら・・・ 神に結婚の報告をいたしました。

離婚率の高い沖縄で、12年も続いておりますので、こちらの神力は絶大でありまする!
御来村の際は是非、
合掌してつか〜さいのう!


帰りに食堂で、懐かしのソーキソバを頂きました。
沖縄ソバは、バサバサの太麺ですが、こちらは宮古風で、ツルッと細めで美味しいです。


エイサー踊り、ポーポー・サーターアンダ−ギー(菓子)、さんぴん茶、薬草、工芸体験・・・
何より、
のんびりとした風

沖縄住人にとっても、懐かしい風景・・・ 琉球村は、オススメの観光施設です!

■HPはこちら


PS

12年以上が過ぎた今、あの頃の従業員は数名になっておりました。

こちらから声を掛けましても、思い出して頂けるまで、数十秒かかりましたのも、当然ですよね!
懐かしい昔話は、時の流れを忘れるほどでありました。

リストラ、倒産・・・ 職場の人間関係・・・ 
最近は、厳しい状況ですよね。
辞めた後でも、気楽に訪れる事の出来る、想い出の職場があるという事は、なんと幸せな事でしょうか!


村内のあちこちに、あの頃の風炎オヤジの足跡を、発見出来ましたのも嬉しいものでした。

思い起こせば、あの頃・・・
それなりに苦しく、貧しく、忙しく・・・ それなりに頑張って、必死で、土と戦っておりましたが・・・


今でも、向風の中、三叉路ばかりの、道しるべも無い道を、それなりに歩いておる訳ですが・・・

振り返ると、残された足跡は、

むかし沖縄の、のんびりとした風に吹かれて、ひっそり佇んでおりました。




 Back      Top