キッチン・スタジアム

キッチンスタジアム マリンメッセ 屋台


「全国陶磁器フェアIN福岡2001」が
マリンメッセにて開かれました。

今年で三回目ですが、
博多の夜を楽しみました。
広島・流川もネオンが沢山ありますが、中州の川面に映ったネオンの美しさは
大阪・道頓堀の
グリコの万歳!にも負けておりません!

たまには、
ささやかな贅沢をと、カーサンと二人、日本料理店に入りました。

おおたまげ!
店の中心に板場があり、
吹き抜けの大空間!
10名程の板さんが忙しそうに立ち働いておりました。

取り囲むように、
一段高く、カウンターがあり、また吹き抜けを取り囲むように座敷があり
どの部屋からも、板場が
覗けるような設計でありました。

まさに、「
キッチン・スタジアム」!
グルメブームでバブルな時代、そんなTV番組がありましたね。

全ての御客様から見られながらの仕事は、かなりの
プレッシャーであり
この
環境を楽しめる板前様は、かなりのツワモノであります。
板前の世界も、陶器の世界も、
徒弟制度、職人技が色濃く残っております。

見習の方は、
何処かオロオロして落ち着きが無く
包丁を握る方は、
次の動作を意識しながらの包丁への集中力が溢れ
無駄な動きがありません!

さらに
ハイクラスになると、淡々とマイペースで、息を抜くところを心得た
ベテランの味を感じる、仕事振り・・・

いくら見ても、いっそ飽きる事が、ありません!

帰りに川沿いの
屋台で、とんこつラーメン!
組み立て式の、小さなレトロな、移動キッチンスタジアムも、
スペースを有効に使う為の、
細かい工夫があって、楽しいなあ〜!
巨漢のオヤジには、チト狭い!

琉球村工房のオヤジ

今に想えば、15年程前・・・
沖縄修行時代、8年の内の
5年を、観光施設、琉球村で御世話になりました。
御客様の
視線を浴びての仕事を、経験致しました。


地面を2m程掘り、竪穴式の
萱葺き大屋根の工房でした。
以前は、
ハブの飼育場であり、大空間!
半分は作品の展示販売を、致しておりました。

当時、一日
平均2000名程の入場があり
ロクロ台の1m程前を、御客様が
蟻の行列の様にゾロゾロ・・・

広島、安佐動物園の
ゴリラはストレスの為、ウンチを御客様に投げつけます。

工房仲間は、仕方なく、御客様が降りてくる通路下の
空間を、カーテンで仕切り、
秘密の休憩所を作ったり、登り窯の中で御茶、タバコ、ごろ寝をしておりました。

しばらくすると人の目にも慣れ、ロクロに集中するあまり、
人の視線を、つい忘れます。

ロクロ作業には、人それぞれ、
手作りの道具があり、
オヤジのロクロの前に、細長い「
竹ひご」がありました。

これを使うと、
工房スタジアムが爆笑の渦になった事が、数回ありました。
ロクロ作業は手が
だらけです。 この「竹ひご」の用途とは・・・

・ちょと皮膚・頭が
カユイ時、掻く!
前髪が目に入りそうな時、掻きあげる!
でメガネがズレタ時、戻す!
鼻くそをほじる!

実に、
動物的作業ですが、生きる為には欠かせない、行為ざんす!
ロクロに
集中するあまり、御客様の視線を忘れ、ついホジホジ・・・

御客様からすれば、
手品の様なロクロ作業、気合の入った職人が
サルの様な行動をするわけで・・・
顔に
を付けない為の、「竹ひご」というアイディアが、素朴で・・・ 笑いますよね!

動物園のサル、デパートの催事の実演、観光施設・・・
人の
視線を浴びる場での、ストレスを、御理解くださいませ。

PS

現在、風炎オヤジは
山里の工房で作陶三昧!
人も少なく、
視線を浴びる事もあまりなく、ズボラ放題で御座います!
視線を浴びるストレスも
大切かもしれません!
昔のハンサムを、取り戻すために・・・




 Back      Top