名勝 吉水園

吉水亭 茶席からの風景 モリアオガエル

広島といえば負の遺産、原爆ドーム宮島の二つの世界遺産があり、
宮島の、
潮の満ち引きを景観に取り入れた、センスにはロマンを感じます。

風炎窯のある
小さな加計町は過疎化の進む中間山地で、特に観光地でもありませんが
オヤジの好きな
小さな名勝、吉水園があります。

江戸時代半ば(1781)天明元年から約3年程で、ほぼ現在の形となり
以後、京都の庭師により3度の改修が行われた記録があります。


地元に生まれながら、初めて入園したのは、高校卒業記念写真の撮影のためでした。

名前は聞いていましたが、
小さな街の、小さな商店街の、小さな裏山に
大したものが、あるはずも無いと、さほど気にもしていませんでした。

入ってみると、やはり
小さな入口、小さな庭園、小さな茶室でありました。
それなりに、
ひなびた雰囲気、木陰の湿った空気、小さな池を廻る小道、心落ち着くものでした。


若き日のオヤジを
愕然とさせたのは、2畳程の高座の茶席からの風景でした。

なんという
構図、バランス小さな庭園を前景として、山なみを蛇行しながら、下流へ向かう太田川・・・
池や木々の配置も
借景とのバランスを意図した事は明らかです。

今ではダムの為、水量が減っていますが、昔は材木をイカダで広島市まで流す程の水量で
とうとうと流れる
太田川との風景は、さぞ美しいものであったと想います。


池には
モリアオガエルが生息しており、5月から7月にかけての産卵期には
池の上に張り出した枝に、白い泡状の巣を作り、産卵します。

この
モリアオガエルは加計町のマスコットキャラクターであり
風炎作品にも時々登場いたします。

この庭園の設計者が、ここに
モリアオガエルが棲みつき天然記念物になる事を
計算していたかどうかは解りません!

ただ
一番大事なポイントに、風炎窯お邪魔する事を、計算していなかった事は明らかです。

というのも、茶室からの眺めの
一番いい所の、一番ど真ん中に風炎窯が見えるのです。
不思議なめぐりあわせ、時の流れに想いを馳せております。


吉水園は通常は入園できません。
6月第2土・日曜日、11月第2土・日曜日が一般公開日となっております。
小さな庭園とカエルを見る為に、毎回3000人以上の来園者があり、リピートも多いです。

PS

卒業写真の、オチコボレ学生が
今の
ヘンコツ風炎オヤジを想像できなかった事は明らかです。




 Back      Top