風炎の由来


風炎の由来について書くのは、実に恥ずかしいのです。
というのも大した
意味が無いのです。

焼き物屋の屋号は地名が多いのですが、所在地の加計はカケと読みます。
カケヤキとは、すぐポロッと欠けそうで、何となく語呂が悪かったのです。
林俊一をもじって、シュンタロウ窯というのも、何かカナシイしのう。

風炎という文字に始めて出逢ったのは20歳の頃、福岡出身のほんの少しだけ売れた
シンガー、ソング、ライター
永井龍雲のアルバムのタイトルでした。
その
風炎という言葉が何となく頭に残っていたのです。

一応、辞書で意味を調べました。フェーン現象、春一番に吹く空っ風、気温が上がる。
ぐらいの意味で、別に悪い意味もないので、まっいいか位の事でした。


ところが、そのあとが大変で、これまで何回かの、マスコミ取材を受けました。

インタビューの時、「どうして
風炎という名前にしたのですか?」と必ず聞かれるのです。
初めての取材が、
生本番テレビで、アルバムのタイトルとも言えず、ヤケクソで出た言葉が・・・

風炎とは風と炎です。どちらも陶芸に関係のあるものです。
どちらも手にとる事は出来ませんが、何かを感じるものです。
焼き物は手にとる事ができますが、それ以上に
作り手の想い、情熱など、
何かが感じられる焼き物を作りたいからです。

と、平気な顔で平然と言ってしまいました。

解ったようで、解らない理屈なのですが、アナウンサーも妙に
納得しているので・・・
「まっ、いいか!」
それ以来、この様に答える事に決めました!


ホームページを始めて、自分の事を文章にしていて、ふと気づいた事があります。
オヤジの性格の
二面性です。

さわやかな風の様な、いいかげんさ。 あつい炎の様な、一途な頑固さ。
それらが混ざり合って、どうにか生きているんだなあ〜

オヤジの頭髪も、フーエンなあ〜
ホームページのお陰で、
また一つ新しい屁理屈が生まれてしも〜たのう!




 Back      Top